
もしあの時、結婚せずに仕事を続けていたら
もしあの大学に入学できていたら
あの時失敗していなかったら
「後悔ばかりして気分が晴れない」というあなたへ
過去を悔やむ人は、過去をベースにして自分を抑え込んでいます。
そのせいで、行動するのが苦手なのです。
はじめまして。苫米地式コーチング認定コーチの渡辺です。
過去をベースにして考えてしまうのは、脳の機能に原因があります。
この記事を読むことで、
- 後悔しなくなる
- なりたい自分に変わる
にはどうしたらいいのかが分かります。
クリックできる目次
後悔のない人生にする方法

なぜ、過去の記憶ベースで考えるのか?
私たちは、過去を前提として未来を考えます。
そのせいで、自分で自分の可能性を抑え込んでいます。
それは、脳の機能のせいです。
脳は、ものすごい働きをしているように見せかけるのが上手です。
実は、脳は「昨日見たものを今日も見た」と装っているだけなのです。
実際は見ていないのに、見た気にさせているのです。
過去に見て、「なんとなく記憶に入っていたら」もう見ないのです。
つまり、「私たちが見ている世界は、過去の記憶だけで成り立っている」のです。
だから、過去の記憶ベースでしか物事を考えられないのです。
なぜ脳はそんな手抜きをするのか?
私たちが、目の前にあるものを見ている。
でも、それは見ている気になっているだけです。
脳の働きで、過去の記憶が再現されているだけなのです。
なぜ、脳はそんな手抜きをするのでしょうか?
それは、過去の記憶の情報は量が膨大だからです。
全て再現していたら、脳の情報処理能力は追いつけなくなります。
脳が本気で働けば、発電所ひとつ分のエネルギーが必要になると言われています。
だから、普段の脳は省エネルギーモードで働いているのです。
脳は巧妙に情報を遮断している
変わりたくても変われない。
そんな悩みがあるのは、RAS(網様体賦活系)の働きのせいです。
私たちが過去ベースで生きているのはRASの働きの結果です。
RASとは、脳の情報識別機能のことです。
脳が重要だと思った情報だけを、私たちの意識に上げる。
それ以外の情報は、無意識に蓄積させる。
それが、RASの働きです。
どうして変わりたくても変われないのか?
脳が重要だと思う情報は、過去の記憶です。
だから、脳内では
「昨日までの自分が重要だと思ったことを、今日も重要だと認識する」
といったことが起きています。
それは、RASが情報を選別して過去の記憶だけを意識に上げさせるからです。
そのために、私たちは過去ベースでしか物事を考えられないのです。
脳内では、現状維持の力が強く働いています。
なぜなら、「脳にとって重要なのは生き残ること」だからです。
昨日まで、あなたは死なないで生きていた。
だから、過去の情報が脳にとってはとても重要なのです。
どうしてあなたの能力が制限されるのか?
昨日までの自分が重要だと思ったことを、今日も重要だと認識する。
これが脳の特性です。
そのせいで、あなたは本来の力が発揮できません。
それは、過去の情報が「他人からの刷り込み」だからです。
- 親のものさし
- 会社のものさし
- 世間のものさし
これらは、借り物のものさしです。
自分のものさしではありません。
このままだと今後も、他人のものさしで生きていくという状態が続きます。
何をやっても物足りない。
頭がもやもやする状態が続くことになります。
自分を変える方法
人生を変えたい
自分を変えたい
本当に欲しいものを手に入れたい
あなたが変わりたいと思うのなら
今までの自分をすべてリセットする
覚悟が必要です。
なぜなら、いままでのあなたは「他人からの刷り込み」でいっぱいだからです。
- これまでの自分をリセットする
- 自分が本当に欲しいものを自分のモノサシで選びなおす
これが変わるということです。
多くの人が変われないのは、自分を手放せないからです。
なぜなら、他人のモノサシを借りて生きていると
考えなくて済むので楽
だからです。
つまり、現状維持の力が働いているのです。
でも、その現状はいつも頭がモヤモヤしている世界です。
後悔のない人生にしたいなら、これまでの自分をリセットする覚悟が必要です。
脳の特性を利用して未来を変える方法!

時間に対する考え方を反転させる!
私たちは、過去の記憶をベースに現在や未来を認識します。
このままいけば、きっとこうなるに違いない。
これが多くの人の考え方です。
でもこれだと、自分を変えることはできません。
過去の結果が未来になっているからです。
そこで、時間に対する考え方を反転させます。
未来の結果が現在になると考えるのです。
たとえば、
未来に○○になりたいから、今○○をしたい。
という具合に考えてください。
未来の自分の姿から逆算して考えるのです。
未来の出来事が過去を変える
私たちは過去ベースで物事をとらえます。
その時に時間は、過去から未来に流れています。
「過去に○○があったから、今こうなった。」
という風に。
未来ベースで考える時は、未来から過去に時間が流れます。
「未来に○○になりたいから、今こうする。」
という具合に。
実際に、未来が過去を変えるのです。
たとえば、
あなたは薬を買うために薬局に行きました。
レジに並んで待っていてもなかなか前には進みません。
そこで、「ツイてないなあ」と思いながら別の店に行くことにしました。
すると、別の店では同じ薬が2割引きで買えることが分かりました。
あなたは、「ラッキー」と思いながら店を出ました。
あなたは最初の店では、「ツイてないな」と思いました。
でも、別の店では、「ラッキー」に変わりました。
未来の出来事が過去を変えたことになります。
脳の機能を利用して未来を変える!
自分の人生がこれからもパッとしないと思うのは、
「過去の延長線上に未來がある」
と考えるからです。
「今パッとしないから、未来もパッとしないに違いない」
という風に。
そうすると、脳は「未来がパッとしないことに関する情報」を集め始めます。
自分の人生を最高にするにはどうしたらいいのか?
それは、
「未来の出来事が過去を変える」
と考えることです。
そして、
「私の未来は最高だ!」
だと考えることです。
そうすると、脳が集めてくる情報が変わります。
脳は、最高の未来にするための情報を集め始めます。
まとめ

- 「未来の出来事が過去を変える」と考える
- 「過去の延長線上に未來がある」は誤り。
なりたい自分に変わる方法は、
- 私の未来は最高だと思う。
- どうなったら最高なのかを考える
そうすることで、脳の働き方が変わります。
「現状維持をする脳」
から
「最高の人生にする脳」
に変ります。
そのためには、
自分の本音にふたをせずに、
「自分にとって何が最高なのか」
を正直に考えてみて下さい。
苫米地式コーチング認定コーチ 渡辺 実