MENU

About Me

苫米地式コーチング認定コーチ 気功師 渡辺実(Watanabe Minoru)

カテゴリー

  • はじめてのコーチング 13
  • マインドの上手な使い方 93
  • はじめてのヒーリング 8
  • コーチングの受け方 5
  • 非言語コミュニケーション 2
  • コーチングとアンチエイジング 3
  • パーソナルコーチングとは? 1
  • ゴール設定のコツ 30
  • コーチングの文章 161
  • コーチングの動画 45
  • 未分類 5

最近の投稿

  • 痩せるために必要なホルモンのコントロール法!
  • 現状の外側のゴールを達成する方法!
  • セルフトークは、ゴールの写像
  • 何をやってもうまくいくようになる簡単な方法!
  • エフィカシーが高いとはどういう状態ですか?
  • 無意識に対して働きかけて相手を変える方法!
  • 無意識と意識の切っても切れない関係とは?
  • 内部表現の書き換えがしやすくなる瞬間とは?
  • 自分の能力の輪が分かっているなら、そこにとどまっていればいい。
  • 「ダメな自分」を抹殺しようとしてはしてはいけない理由

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月

ニュースレターを購読する

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

固定ページ

  • セルフコーチング
  • トップページ
  • メルマガ
  • ランディングページ
  • 最新の投稿
  • プロフィール
  • コーチングメニュー
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
SEARCH

苫米地式コーチング認定コーチ 渡辺実

  • プロフィール
  • コーチングメニュー
  • セルフコーチング
  • メルマガ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
ゴール設定のコツ

ゴール設定をルーティン化しましょう!【苫米地式コーチング】

2020年8月23日

ゴール設定をルーティン化しましょう。 そうすれば、毎日ゴールを探すことが 楽にできるようになります。 たとえば、紙とペンを枕元に おいておいたらいかがでしょうか? 寝る前と朝起きてからすぐに ゴールを書けるようにしておく…

ゴール設定のコツ

ゴール設定から達成までのカラクリ!【苫米地式コーチング】

2020年8月22日

ゴールを設定して達成出来たら 成功という考え方をしていては、 なかなかうまくいきません。 ゴール設定と達成の過程が とても重要なのです。 何が言いたいかといえば、 ゴールは達成させるためだけに 設定するものではないという…

ゴール設定のコツ

現状の外側が見える意識状態とは?【苫米地式コーチング】

2020年8月22日

「私ならうまくできるだろう」 というような楽観的な意識状態が エフィカシーが高い状態です。 でも、私たちは真面目過ぎるので、 失敗しない範囲内でゴールを 設定してしまいます。 現状の外側はスコトーマに隠れて 見えないので…

ゴール設定のコツ

最初に設定するゴールは何でも良かった!【苫米地式コーチング】

2020年8月22日

何でもいいのでまずは、ゴールを 設定することです。 紙にゴールを書いていきましょう。 ゴールを設定する感覚に慣れたら もうこっちのものです。 コンフォートゾーンの外側に 出てしまいましょう。 たとえば、今我々は地球にいる…

ゴール設定のコツ

ゴールは情報空間においておくだけでいい!【苫米地式コーチング】

2020年8月19日

ゴールを紙に書いておけば あとで叶う確率が高まります。 ゴールを紙に書いておかなかったら あとで達成されたかどうか 確かめることが出来ません。 だから本当に望むゴールを 毎日紙に書いていきましょう。 あとでゴールが達成さ…

ゴール設定のコツ

ゴール設定とトランス(変性意識)【苫米地式コーチング】

2020年8月18日

ゴールを紙に書く時に大切なのは 適切なトランス状態です。 目の前に広がる可能世界に対して 目を開き臨場感を上げていきます。 これはそんなに 難しいことではありません。 慣れれば誰にでも簡単にできます。 私たちは、トランス…

ゴール設定のコツ

たとえタブーなゴールでもそれが正直なゴールならいいゴールです!【苫米地式コーチング】

2020年8月17日

無意識には現状を維持する 機能があります。 これは、ホメオスタシスの 働きで誰にもその作用はあります。 この自己抑制機能の働きのおかげで 日常生活を維持することは みんな出来ています。 今のままで十分満足な人には コーチ…

ゴール設定のコツ

ゴール設定がうまくいかない理由とは?【苫米地式コーチング】

2020年8月19日

ゴールを達成しなければならない目標 だと考えている人が多くいます。 そんな風に考えると、無意識が うまく働いてくれません。 自分の頭で考えて変わろうと思っても 実際に自分を変えられるのは、 無意識の判断です。 そのために…

ゴール設定のコツ

失敗が怖くなくなるようにする方法

2020年5月21日

失敗するのが怖いので ゴールを設定するのを避けてしまう。 あなたには、そんな経験はありませんか? そんな時に、失敗が怖くなくなるワークが あるのでそれを紹介します。 それは、ゴールが達成された時と ゴールが達成されなかっ…

ゴール設定のコツ

無意識を味方にするゴールの設定法

2020年5月15日

ひとつのゴールを設定したら、 そのゴールのことは忘れて、 次のゴールを設定していきます。 設定したゴールを意識の上で忘れてたとしても あなたの無意識は覚えています。 そして、あなたにとって本当のゴールならば 無意識はその…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 37
  • >

About Me

苫米地式コーチング 渡辺実

苫米地式コーチング認定コーチ 渡辺実

プロフィールは、こちらから

カテゴリー

  • はじめてのコーチング 13
  • マインドの上手な使い方 93
  • はじめてのヒーリング 8
  • コーチングの受け方 5
  • 非言語コミュニケーション 2
  • コーチングとアンチエイジング 3
  • パーソナルコーチングとは? 1
  • ゴール設定のコツ 30
  • コーチングの文章 161
  • コーチングの動画 45
  • 未分類 5

ニュースレターを購読する

受信ボックスか迷惑メールフォルダを確認して購読手続きを完了してください。

アーカイブ

2021年3月
月火水木金土日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031 
« 9月    

固定ページ

  • セルフコーチング
  • トップページ
  • メルマガ
  • ランディングページ
  • 最新の投稿
  • プロフィール
  • コーチングメニュー
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プロフィール
  • コーチングメニュー
  • セルフコーチング
  • メルマガ
  • よくある質問
  • お問い合わせ

©Copyright2021 苫米地式コーチング認定コーチ 渡辺実.All Rights Reserved.