只今、無料のトライアルコーチングを行っています。 詳しくは、こちらから→https://libertymindcoaching.com/cours...
クリックできる目次
なぜ、現状の外側にゴールを設定するのか?
ゴールは、「現状の外側」に設定します。
「現状の内側」にゴールを設定してしまうと、現状をさらに強める結果になってしまうからです。
現状の内側のゴールとは、すでに誰もが設定しているようなゴールです。
たとえば、自分がいかに快適に暮らせるかというようなゴールのことです。
- お金が欲しい
- 体調をよくしたい
- 交友関係を広げたい。
というようなゴールです。
一見よさそうに見えますが、人生を変えるという意味では機能しないゴールなのです。
現状の外側は認識できない
なぜ、現状の内側にゴールを設定してしまうのかと言えば、現状の外側が認識できないからです。
現状とは、今の自分が重要性を感じているものが見えている世界です。
- 好きなもの
- 嫌いなもの
- やりたいこと
- やりたくない事
それ以外のものは意識に上がらないのです。
だからと言って、「現状の内側」にゴールを設定するとより現状を強めてしまいます。
現状の外側にゴールを設定する方法
現状の外側にゴールを設定する方法は、意外と簡単です。
それは、「抽象度を上げて考える」ということです。
現状の外側のゴールとは、社会性があるゴールなのです。
自分以外の人の幸せを考えるということです。
そのために必要なのは「抽象度」なのです。
抽象度を上げて考える
現状の自分が重要だと思っているものの「抽象度」を一つ上げれば、それは現状の外側のゴールになります。
今、自分が重要だと思っているものも抽象度を上げて考えるのです。
たとえば、野球が好きだとします。
通常は野球の試合に勝つことがゴールになっています。
その外には、自分自身の体力づくりとか親睦がゴールになっています。
自分が好きでやっている野球の抽象度を上げるとどうなるのか?
- 野球というスポーツの楽しさをより多くの人に知ってもらう
- 多くの人の体力づくりやコミュニケーションの円滑化をはかる。
自分とチームの人だけが良ければいいというものではなく、それ以外の人にも健康や体力づくりや仲間を増やしてより住みやすい世界にしていく。
という風に、抽象度を上げて考えます。
そうすると、今までやっていた趣味のゴールの野球を現状の外側のゴールになります。
ひとつひとつ吟味する
今の自分が重要だと思ってやっていることを一つ一つ吟味して、
- 抽象度を上げて考えたら、どんなゴールになるのか?
- ゴールを達成するためには、どんなことをやりたいのか?
そんな風に考えることです。
現状の外側のゴールとは、
- 自分がどうしてもやりたくて、
- 社会性のある
ゴールのことです。
そのためには、自分の能力を社会に提供するという、献身を伴うことになります。
自分の事だけでなく、他の人に事も重要だと考えられるようになると、自然と現状の外側に行くことが出来ます。
現状の外側は、自由な世界です。
他人からの束縛も支配も関係ありません。
ただ自分がやりたいからやっているからです。
義務ではないので、違うと思ったら、また違うゴールを現状の外側に設定すればいいのです。
それを繰り返していくうちに偶然に本当のゴールにたどり着けるかもしれません。
現状の外側のゴール設定には、ランダム性が必要です。
そのくらい気楽に現状の外側にゴールを設定してもいいのです。
トライアルコーチングのお知らせ
自分の人生を変えることに関心のある人は、無料で受けられるトライアルコーチングに申し込んでください。
トライアルコーチングを受けて、「この人はすごいコーチだ」と思った人だけパーソナルコーチングに申し込んでください。
コーチングはお互いをリスペクトする関係性が不可欠です。
お互いの信頼関係がないと、いい影響を与えることが出来ません。
場合によっては、コーチング契約をお断りすることがあります。
そういう理由で。1回だけトライアルコーチングを無料で提供しています。
詳しくは、こちら→https://libertymindcoaching.com/cours/
苫米地式コーチング認定コーチ 渡辺 実