ゴールを設定がうまくいくとゴールを達成する方法は無意識が見つけてくれます。
だから、意識的な努力は必要ありません。
ゴールが達成できるように無意識の力で自然と変わっていきます。
多くの場合は、ゴールに関する知識が集まってきます。
本を読んでみたり、何らかの経路からアイデアが生まれたりします。
そのアイデアを試してみたくなります。
意識的には、ただ普通にやりたいことをやっているだけです。
そこにはやってやるぞというような高揚感はありません。
ただ淡々と普通にやりたいことをやっている感じです。
いくつかのゴールがあれば、それらのゴールを同時に達成できるようなアイデアを無意識はクリエイティブに探してく入れます。
なんとなくいいかもと思ったアイデアを試していくうちにゴールがいつの間にか達成されていきます。
無意識が働くのはコンフォートゾーンの中にいる時です。
その中では無意識は、24時間、365日ゴールの達成方法を探し続けてくれます。
ゴールを設定したらあとは無意識にゆだねるのです。
苫米地式コーチング認定コーチ 渡辺 実
(Visited 26 times, 1 visits today)