

小さなことで落ち込まないためには、
自分にとって大切なものの
優先順位をつけておきましょう。
そうすれば、うろたえることなく
冷静に行動できるようになります。
そうしないと、すべて完ぺきでないと
取り乱してしまうことになります。
何かいいことがあっても、
小さなことでいい気分が
台無しになります。
世の中に絶対的な価値観は
ありません。
人によって感じ方は違います。
同じ経験をしても、落ち込む人と
そうでない人がいます。
それは、絶対的に正しい価値観
は、存在しないからです。
だから、自分にとって大切なものは、
いったい何なのかは、自分で決める
必要があります。
そうしないと、仕事で失敗した時、
彼女にフラれた時、病気になった時、
落ち込んで取り乱してしまいます。
それよりも重要な事があれば、
取り乱さなくてもよくなります。
自分の価値観を決めるのが難しいのは
世の中の価値観が歪んでいるからです。
夢や目標について考えるのではなく
過去の失敗やこれからの不安に
注意が向かっているからです。
そんな風にならないためには、
- 自分の人生の時間を何に使えば
死ぬときに後悔しないのか? - 自分のエネルギーを何に使いたいのか?
という風に、
自分が本当に求めるものを
明らかにすることです。
私たちは毎日、目先のことに追われ
すべてのものが同じ価値感になりがちです。
目先にあるものの数は膨大で、
それらすべてのことを
心配していたら一生が終わります。
そのせいで、目先のことで落ち込み
いつもクヨクヨしてしまうのです。
だから、自分にとって大切なものの
優先順位をつけておきましょう。
そうすれば、うろたえることなく
冷静に行動できるようになります。
ただいま30分間1万円でトライアルコーチングを受け付けています。
コーチングメニューは、こちらから!